カテゴリ
全体 働くママの生活 保育園の生活 子どもとの生活 オペラ座の怪人 音楽との生活 ヴァイオリンとの生活 日々の生活 おいしい生活 アウトドアな生活 お芝居・ミュージカル 動物との生活 オットの作品 がんばれ!おべんとう お夕はん献立表 更新情報 はじめに HOME
以前の記事
2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 more... 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 04月 10日
すっかり「子どもと一緒に21時に寝る」のがデフォルトになってしまったこの頃。
朝の目覚めはとってもすばらしいけれど、 いろんなところにしわ寄せが目立ち始めてきました。 何か対策を考えないと・・・。 新年度が始まり、ハルは家から100メートル弱の新しいHG保育園へ通い始めました。 新しい園舎、新しい先生、新しいお友だち、 どうしても「だいじょうぶかなあ??」と心配になる気持ちは払拭しきれないけれど、 必死にがんばっている姿がよーく伝わってきて、切ないような、いじらしいような。 1歳で入園したときと比べて、「成長したなあ」と感慨深いものもあります。 1人だけ前からのお友だちがいるので、その子が心のよりどころ。 親子ともに(笑)。 「○○くんに会える」「○○くんと遊ぶ」ということだけを楽しみに通園しているようです。 朝、そのお友だちを見つけるなり「あ、○○くーん!!あそぼーう!!!」と満面の笑顔で 駆け寄るハル。 今のところ「オレのハルくん」と言って歓迎してくれているようですが、 そのうち煙たがれないといいのですが(笑)。 そんな私も、そのお友だちのママが、心のよりどころ(笑)。 新しいHG園は0歳児から設置されている園なので、すでにクラスに丸3年の歴史(笑)があり、 以前の園で「全員一緒に新入園」の状態でのんきに過していた私にとっては けっこうハードルを高く感じる状態であったりします・・・。 なかなか送迎時に同じクラスの方と時間が重ならず、ごあいさつできないでいるしー。 1年くらいかけて、様子見ながらゆっくりお近づきになれるといいかな、という感じかなー。 週末の日曜日、話の成り行きで3月まで通っていたHC保育園の二家族と一緒に 近場でバーベキューをしたのですが、 久々に心許せるお友だちと一緒に遊べて嬉しそうなハル。 このタイミングで会わせるのは酷かなー、と心配したのですが、 帰り際にやっぱり「またHC保育園に行きたい・・・」とぽつりともらしたハル。 でもそのまま同じ園で進級した子どもたちも、 担任の先生が変わり、人数もへり(4人→2人)、朝や夕方は大きなおにいさんおねえさんと 一緒に過すようになり(今までは1歳児と一緒にやりたい放題だった)、 それなりにストレスかかった日々のようで、 甘えたり、泣いたり、怒ったり、おもらしが増えたり、のようです。 みんなみんな、がんばれ!
by rejoiceoct5th
| 2007-04-10 06:05
| 保育園の生活
|
ファン申請 |
||